ディクシアの新高値ブレイク投資術2021年12月
12月の日経平均は28,700円台で終了。2021年年初の27,500円台から1,300円高で1年の取引を終えました。2021年は菅政権から岸田政権へ変わったほか、五輪やコロナワクチンの接種本格化など普段とは異なる1年だったと思います。マザーズも大きな陰線で980ポイント台。年初から20%近い下げとなりました。
当オメガファンドでは、11月中旬から投資活動を再開しています。先月中旬と同様に相場の動きを懸念しているため資力の30%程度での取引を継続。なお、先行指標のBTCは月初の$56,900から、月末は$46,200と大きく下落しています。
オメガファンド2021年12月末の運用成績
2021年11月:総資産額に対して+55.39% (実現損益ベース)
オメガファンドの第3Q最終月は、先月比で微損となりました。売買は想定される範囲内の赤字で、海運株の配当でほぼ相殺という結果に。12月中旬から相場の悪化を感じ、特に弱そうな不動産セクターの代表株を一部空売り。一銘柄だけ逆指値に抵触してしまい、その損失が微損につながりました。
不動産株をリードしてたオープンハウスのチャートが先月から崩れ始め、今日はカチタス、ケイアイスター不動産、ジェイリース辺りもベース割れ。
— ディクシア@株と横浜さんぽ (@dexia_yokohama) December 20, 2021
3週前から業種別新高値銘柄数が激減してましたが、主要銘柄にも影響が出てきた感じです。SREHDなど、この流れどこまで進むか注目してます🤔
逆指値に抵触したのはケイアイスター不動産。しかしカチタスやSREHDなど関連銘柄は続落していきました。私の場合は買いポジションが一定以上の際に、相場の動向を懸念する材料があればリスクヘッジのため少量の空売りを行いますが、初心者・初級者の方は真似せず、基本に徹した動きをすることをお勧めします。
少なくとも逆指値をしっかり入れられる習慣が出来てから行わないと、空売りはリスクも高いし、利確の難易度も高いと感じます。私も投資経験を積むためにトライしている感じです。
2021年の株式年間損益+69.6%
— ディクシア@株と横浜さんぽ (@dexia_yokohama) January 12, 2022
去年比でビビりチキン取引も減、大きな収益達成。レシオ等も大幅改善。メンターや塾仲間のおかげです。感謝!
--
平均利益10.83%
平均損失4.84%
損益レシオ 2.24
勝ち取引数 72
負け取引数 94
勝率43.4%
勝:保有日数 17.9日
負:保有日数 10.6日#新高値ブレイク投資塾 https://t.co/wsrbxdABGI
なお、オメガファンドは3月決算で会計年度は異なりますが、2021年の結果は上記の通りでした。新高値ブレイク投資塾や投資仲間のおかげで、2020年よりも成長できたと実感していますし、今年もコツコツと利益を積み上げていきたいと思います。
ディクシア流投資術 ~前月の振り返り~
11月の課題は下記の通りでした。
オーベクスのような小型株も触っていたので、2は意識できたか分かりませんが、少なくとも逆指値が徹底出来た点で1には及第点を付けたいと思います。
1. 年末年始の市場のボラティリティに留意し、過剰なトレードを行わず、利確・損切のポイントを意識する。
2. 上記に伴い、小型株は極力さわらず、利益・損失ともに欲張らない。
ディクシアの新高値ブレイク投資術2021年11月
そして、2022年1月は下記を意識して取り組みます。
- 無理な決算跨ぎをしない。跨ぐ前に再考する。
- 割安と感じてもリスクリワードを考慮した投資を行う。VCPやローリスクエントリーポイントを意識する。
特に1の決算跨ぎについては、地合いが悪い点と、好決算後に出尽くしで売られる相場環境だと今は考えています。もちろん、好決算で続伸する銘柄もあるのですが、いつも以上にギャンブル的な要素が高いため、十分にその点を配慮して投資活動を行うべきでしょう。
2022年1月の投資実践予定
12月の記事で「情報収集と思索、良書を読む冬にしたい」と書きましたが、最近は相場環境の確認のため塾の動画のほか、Youtubeチャンネルや有料セミナー等で情報収集する事が多くなりました。
ちょうど1年前は「1UP投資部屋」を紹介し、ほかに「日本株チャンネル【坂本彰】」などを定期的に見てましたが、最近は投資仲間に教えて頂いた「朝倉慶のASK1」や「上岡正明【MBA保有の脳科学者】」なども定期的に見ています。
EVやレアメタルを含む資源などが比較的長期のテーマだと思いますが、どういう流れが2022年に起きていくのか?銀行のような短期的なテーマではなく、中長期で投資できる大型バリュー株へ資金を投じていきたいと考えています。末筆になりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
【免責事項】
・本ブログの内容はあくまでディクシア個人の考察です。投資等の最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願いします。
<過去記事>
・ディクシアの新高値ブレイク投資術2020年12月(1年前の月次速報)
・ディクシアの新高値ブレイク投資術2021年3月(前期の本決算)
・新高値ブレイク投資塾、入塾1年後の感想・評判について